今も昔も変わらず禁断の恋の一つとして描かれる教師と生徒の恋模様。
ここ1・2年で教師と生徒の恋愛をテーマにした映画やドラマが、多いように感じます。
しかし、映画やドラマで出てくるような先生がいないこともそうですが、思わず恋をしたくなるほど魅力的な生徒もほとんど存在しません。

しかし

教師と生徒の結婚って、あり得ないことなの?

先生と生徒が恋愛関係になるなんて、映画やドラマだけの話でしょ?
と聞かれると、そうとも言い切れないのが実情。
私が教師時代に出会った同僚の先生方のうち
「50人に1人」くらいの割合で、生徒と結婚
しています。

そこで本日は「生徒と結婚する教師は、50人に1人」の根拠に基づく実体験の話と、先生と生徒の禁断の恋について迫っていこうと思います。
あわせて読みたい記事は、こちら
参考
教師と生徒の恋愛は、プラトニックで切なくならないと無いとダメ?
ところで、最近教師と生徒の恋愛ドラマって多くありませんか??
いちおう私の独断と偏見でまとめて見ましたので、ご興味がある方は覗いてみて下さい。
参考
生徒に対する「わいせつ行為」など、教師の不適切な行為がやまない昨今の生徒と教師の関係ですが、そこにプラトニックさや切なさがおりまざると、教師と生徒の恋愛は「素敵な物語」として広く受け入れられるようです。

ただし。
どちらか一方に「純粋な、恋愛感情」があったとしても、映画・ドラマなどで描かれている内容と「同じ行為」を「見た目に劣る人」が行うと
- セクハラ
- わいせつ行為
など
ことがあるので注意が必要ですね。

って感じます。

教師の印象が良くない世間のイメージもありますので、誤解されがちですが
教師は、生徒を恋愛対象者としてみることは、まずありません。

そんなの、わかんないじゃん!
って、思いますか?
こう言い切るにはワケがあります。
なぜなら生徒との恋愛は、トラブルしか含んでいないからです。

そのためトラブルしかなさそうな「生徒との恋愛」を

と、断言したわけです。
教師は、トラブルを未然に防ぐよう努めている
学校現場は最近トラブル防止のために、異性の生徒と面談するときなど「あらぬ疑い」が生じそうな場合
- 個室で行わないこと
- 開放的な空間を作っておくこと
- 可能な限り1対1では行わないこと
など、細心の注意を払っています。

やっている人多いけど。
ドラマのシーンでよく見かける放課後、誰も居ない教室で

・・・先生。

う、うん・・・。
こんな

という状況は、まずあり得ません。
そんな、「誰も見ていない・やってこない・立ち入らない」ような場所で
- 生徒の相談にのってあげたり
- 個別に勉強を見てあげたり
ということも、通常あり得ないことです。


ただし、そういう場合は「場所を選んで」おこなっています。
教師は出会いの場が少なく、恋愛体質の人もほとんどいない
想像つきやすいと思いますが教師のほとんどは「教師を目指して」、教師になります。
参考
本日は、今年の採用試験こそは受かりたい!と考えている方に向けて、約10年間公立高校の教諭として勤めた経験を基に 自身の採用試験を振り返って合格するのに役だったこと 現場からの意見などを、伝えていきたいと思います。[…]


参考プロフィール
教師になった人達は、学生の頃から「教師となることが目標」で、しっかりと勉強をしてきているため、学生時代に「恋愛と向き合ってきた」という経験を持つ先生は、少ないです。

勉強しかやってこなかったとなると、逆に「教員としての力量」はどうなのか?と言う問題はありますが・・・。
なので、教師は
- 根が真面目で
- 恋愛に奥手な人(またはその必要性を感じていない人)
このような人が、多いのも事実です。
このことは教諭の「校種」が上がるにつれて、その割合が多いと思います。

ただし、教師も人間です。
年齢を重ねてくると
- 上や横や下から
- 親族等から
結婚を意識させられるようになります。

ほっといてくれよ・・・
ってボヤいてる先生を、何人も見てきました。
参考
身近な人と結婚したがる教師?!
特に「30代半ば」をいったりきたりするころから、イヤでも結婚がちらついてきます。

参考
LGBTの生徒に対する、私の指導方針。大切なのは、ズバリこれ!
今や、13人に1人とも、20人に1人ともいわれている、いわゆる「LGBT」の方。 その(ように感じる)生徒に、出会うことがありますが、実際のところ、割合を聞いて「そんなに、多くいるのか?」と[…]
しかしほとんどの先生は

相手を身近なところで探そう。
と考えます。

実際、私が出会った先生たちを見てみると教師と生徒(元生徒)と結婚する割合は、さっき話したように50人に1人ほどです。
ですが「職場の同僚」や「教育関係者」と結婚した人たちを含めれば
50人に15人~20人ほど
の割合になります。
教師3人~4人に1人の割合で、結婚相手が教師だったり元教え子だったりするわけです。

さらに、傾向をいうと
- 教師になる前
- もしくは、教師になって間もない時
そんな時期に、すでにその先生と「お付き合いしている人」がいれば交際期間の長短によらず、だいたい「20代後半」で結婚する人が多いです。

参考
生徒と付き合うきっかけは、「卒業後」に会うチャンスがあったから
ではこれより、実例を基に具体的な教師と生徒の結婚についてお話しします。
私はこれまでに約300名ほどの先生方と一緒に仕事をしましたが、その内、(元)生徒とご結婚された先生は「6名」いらしゃいます。

その6名の方全員が
- 同窓会
- 悩み相談・人生相談
- 教育実習
など
があったようです。
ちなみに、どれも「生徒側」発信のアプローチです。
- 同窓会の幹事を、教師が行うことはありません。
- 悩み相談や人生相談を、教師が元教え子にすることも考えにくいです。
- 教育実習も、受け入れ先の選定から申し込みに至るまで、実習する生徒がすべて決めます。
すなわち、生徒と結婚した先生たち6名はもれなく
卒業後、生徒の方から先生に再び出会う機会をつくっていた
と言うことになります。

したがって、私の知り合いの教師には生徒が在学中に、恋愛関係にまで発展した例はありません。

あまり大きな声では言えませんが・・・
元教え子と結婚した先生6名のうち
2名は、再婚です。
- ×がついてから、出会ったのか
- 生徒と出会ったから、×がついたのか
正直、わからないです。


在学中はあり得ないが、生徒と結婚するのは異例ではない
新卒で高校教師になったとしたら、初任で出会った高校3年生とは5・6歳しか年齢の違いはありません。

世の中、5歳差のカップルなんか全く珍しいモノではないでしょう。
30代前半くらいまでであれば、元生徒との年齢差も一回り前後です。

相手が若すぎる…
という、一種の抵抗感や罪悪感(?)なんかも生徒が卒業したら、少なくなります。

懲戒免職です。
参考
生徒が、卒業する。
このことだけが、先生と生徒の関係において交際や結婚に踏み切れる、唯一の後押しかも知れません。
繰り返しますが、生徒が在学中に、教師と恋愛関係に発展することはまずありません。
しかし「卒業」というステップを踏むと、生徒からの「アプローチ次第」では教師と結婚するケースは珍しくはなさそうです。
漫画やドラマで、先生と生徒の恋愛についてお勉強?
「先生と生徒の恋愛」をテーマにした漫画やドラマも多いですね。
ま、どれもこれも美男美女で描かれているので、(逆の)ギャップがありますが・・・。
ひょっとすると、今まさにあなたが「先生に」または「生徒に」恋をしているって可能性もあるでしょう。
そんなあなたのために、こちらの記事ではオススメ作品を紹介しています。
参考
この記事では、比較的どのサイトでも共通してオススメされていた漫画(文庫本含む)を、2つだけ紹介しておきましょう。
先生!
(実写)映画になったやつです。映画と見比べてもおもしろいかも。
文庫本があるのも、ありがたいですね。あからさまに漫画で読むのが抵抗ある人でも読みやすいですから。
キスよりも早く
飽きさせない展開や台詞の言い回しが、男性でも楽しめるような内容で、おもしろいです。
最後に
これを読んでいただいているあなたが
- 教師の立場
- (元)生徒の立場
どちらかわかりません。
しかし、もしあなたが元生徒の立場であるなら、是非「卒業後」にアプローチをかけてみてください。
映画やドラマのようにうまくはいかないかも知れませんが、それほど無謀だということは、ありません。

一方。
もし、あなたが教師の立場で「好意を抱いている生徒」がいるならば、卒業後、生徒が何かしらのアプローチをしてくるまで永遠と待ちましょう(笑)

マジでトラブルしか含んでいないので。
(元同僚で裁判沙汰にまで発展した例も、数件あります…。)
- 教師にオススメのマッチングアプリとは?
- 教師だって恋愛したい!教師同士の恋愛・結婚事情について
- 先生と生徒の恋愛ドラマのオススメ、まとめました。
- 生徒との対応、年代別の指導方法
- 合コンがきっかけで、教師から転職した小学校教師の体験談